上北山村地域活性化イベント実行委員会から
「2021年大台ヶ原マラソンinかみきた」の開催中止に関するお知らせです。
「2021年大台ヶ原マラソンinかみきた」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の状況を注視しながら、昨年、中止したことからも5月開催を目指し何とか実施できないか検討を進めて参りましたが、大会開催に伴うランナーの皆様の安全確保はもとより、開催を支えるボランティアやスタッフへの影響も考慮した結果、大会開催は困難であると判断し、残念ながら2020年に続き2021年大会も中止することと致しました。
本大会を楽しみにしていただいているランナーの皆様又は関係者の皆様には、このような残念なお知らせとなり心からお詫び申し上げますとともに、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
2022年大会は皆様にお楽しみいただけるよう、準備して事務局一同皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
(2021.2.4更新)
村内の主な道路情報を更新しています。
奈良県内及び三重県・和歌山県の国道・県道の道路規制情報は、奈良県道路管理課HPにて確認できます。
村内の村道・林道については、役場建設課までお問い合わせください。
令和2年12月25日(金)「観光発信事業(観光案内看板更新)」にかかる開札会を実施した結果、株式会社アサヒ広告社を本業務の落札者に決定いたしました。
令和2年11月12日(木)「密集軽減のための輸送能力増強事業」にかかる開札会を実施した結果、有限会社福嶋モータースを本業務の落札者に決定いたしました。
県道及び国道において次のとおり冬期通行止となりますのでお知らせします。
・県道大台ヶ原公園川上線(大台ヶ原ドライブウェイ)
令和2年12月1日(火)15時~令和3年4月19日(月)15時まで
※林道辻堂山線も上記期間は通行止となります。
・国道309号(天ヶ瀬~天川村北角)
令和2年12月11日(金)15時~令和3年4月9日(金)15時まで
・国道425号線(白谷トンネル)
令和2年12月18日(金)15時~令和3年3月5日(金)15時まで
【問い合わせ先】吉野土木事務所 TEL:07468-2-0098
下記4事業について、一般競争入札方式による業者選定の募集を受け付けます。
・公共的空間安全・安心確保事業(空気清浄機)
・公共的空間安全・安心確保事業(体温検知認証カメラ)
・防災活動支援事業(使い捨てマスク・手指消毒用アルコール消毒液)
・防災活動支援事業(簡易テント・簡易ベッド・簡易トイレ)
詳細は、下記「入札・契約情報」よりご確認ください。
上北山村まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づき、令和元年度に実施いたしました、地方創生推進交付金等を活用した事業について、「上北山村まち・ひと・しごと創生本部有識者会議(書面開催)」において効果検証を行いましたので、その結果を公表いたします。
令和2年8月20日(木)に「上北山村必需物品供給事業」にかかる開札会を実施した結果、株式会社ケーエスケーを本業務の落札者に決定いたしました。
令和2年7月21日(火)に「和佐又山全体整備計画策定業務」に係るプロポーザル審査会を実施し、厳正に審査した結果、有限会社OM環境計画研究所を本業務の事業特定者に選定いたしました。
村では、村の保有する資産を有効活用して、新たな財源を確保し村民サービスの向上に努めるとともに、民間事業者へ広告媒体の提供を行うことで地域経済の活性化を図るため、広告事業を実施します。
詳細は添付をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売り上げが減少し、特に深刻な影響を被っている村内の中小企業、個人事業主に、事業の継続に幅広く活用いただける支援金を支給します。
1 支援金額
・100,000円
2 対象者
・新型コロナウイルス感染症に関するセーフティネット保証第4号、5号又は危機関連保証の認定を受け、金融機関から借入を行った者(金融機関から借入の手続きを行っている者も含む)
・上北山村内に申請日以前3か月以上前から法人登記されている事業所を持つ事業者、又は、上北山村内で3か月以上前から事業実態がある個人事業主
・村税を滞納していない者
3 申請期限
・令和3年1月29日
その他詳細につきましては、添付の「上北山村中小企業者等事業継続支援金交付要綱」をご覧いただくか、上北山村役場企画政策課までお問合せください。
企画政策課TEL 07468-2-0001
セーフティネット保証第4号、5号、危機関連保証の制度につきましては、奈良県信用保証協会にお問合せください。
奈良県信用保証協会TEL 0742-33-0551
令和2年6月1日(月)「フォレストかみきた」がリニューアルオープン致しました。
村主催の開業式典が行われ、新型コロナウイルス感染予防対策のため、延期となっておりました宿泊、日帰り温泉、レストラン等の利用も利用時間の短縮・制限はありますが可能となりました。
日帰り温泉営業時間 午後3時~午後9時(入館:午前8時30分)
村民の憩いの場又、観光の拠点として村内外の皆様にご利用頂き、さらなる地域の発展を目指します。
・和佐又山ヒュッテについて
ヒュッテは現在休館させて頂いております。施設の老朽化に伴い建て替えを検討しており、令和2年度に解体工事を行います。
・キャンプ場、駐車場について
民間私有地のため地権者と協議を行った結果、キャンプ場及び駐車場の利用については、施設解体の工事が控えている事から、緊急事態宣言解除後も引き続き、利用禁止とさせて頂いております。
・登山をされる方へ
登山届の提出をお願い致します。(公衆トイレの50m程手前に登山ポストがあります。)
ヒュッテから500m程手前に臨時駐車場を開設しておりますので、ご利用下さい。道路に面した空き地で10台程度が駐車できます。
・公衆トイレについて
ご利用頂けます。シャッターを閉めていますが手動で上げて入る事ができます。使用後はシャッターを閉めて下さい。
新型コロナウイルスの影響の広がりを受け、感染拡大予防にかかる村主催行事等の開催ガイドラインを更新しましたので、お知らせいたします。
上北山村では、皆様に供給している水道水について、水道法の水質基準に適合し、また安全で安心な水を供給するため「令和2年度水質検査計画」を策定し、各施設における水道の水質に応じて水質検査項目や検査頻度等を定めています。
新型コロナウイルス(COVID-19)による企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策をご案内します。
新型コロナウイルスの影響の広がりを受けまして、感染拡大の防止及び参加者・関係者の皆様の健康・安全面への配慮の観点から、一部のイベント・行事を中止・延期します。 イベント・行事を楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
イベント・行事の対応方針
3月末日までに予定している上北山村主催のイベントや行事の開催について、次のいずれかの内容を含むものは、原則として中止または延期します。
① 村内外から、不特定多数の来場が見込まれるもの
② 食事提供があり、不特定多数の来場者同士の会食を伴うもの
③ 道具、材料等を不特定多数の来場者が手に触れるなど、濃厚接触リスクが高い内容のもの
④ 講演会等で長時間限られた空間の中で不特定多数の来場者が滞留するもの
対象イベント・行事一覧
【2月28日現在】
*中止するイベント・行事
3月 7日(土) 上北山村制百三十周年記念式典
3月 7日(土) 奈良県市町村対抗子ども駅伝大会*奈良県主催
3月12日(木) ワイワイ座談会
新型コロナウィルス感染症拡大予防にかかる村主催行事等の開催ガイドライン
令和2年1月23日(木)に「上北山村拠点施設リニューアル事業備品購入請負業務」に係るプロポーザル審査会を実施し、厳正に審査した結果、株式会社大塚家具を本業務の事業特定者に選定いたしました。
令和2年1月16日(木)に「上北山村防災情報伝達システム構築業務」に係るプロポーザル審査会を実施し、厳正に審査した結果、株式会社デンソーを本業務の事業特定者に選定いたしました。
上北山村と有限会社後岡石油は12月18日、「災害時等における燃料供給等に関する協定」を締結しました。
上北山村の区域内に災害が発生し、又は発生する恐れがある場合において応急措置業務等を支援し村民生活の早期安全を図るため、燃料等の優先供給及び応急措置機材の提供を協力要請するものです。
令和元年7月30日(火)に「上北山村拠点施設リニューアル事業設計・施工業務」に係るプロポーザル審査会を実施し、厳正に審査した結果、大和ハウス工業株式会社を本業務の第一優先交渉権者に選定いたしました。
令和元年7月23日(火)に「第四次上北山村総合計画等策定業務」に係るプロポーザル審査会を実施し、厳正に審査した結果、株式会社日本出版を本業務の事業特定者に選定いたしました。
「上北山村拠点施設(旧ふれあいの郷かみきた)」リニューアル拠点の愛称について村民投票の結果、「フォレストかみきた」が最多票数を獲得し最優秀賞に決定いたしました。
投票結果の詳細については下記の投票結果詳細をご覧ください。
ご協力いただいた皆様には、御礼申し上げます。