新着情報一覧

2023年2月7日

第三セクター等の経営健全化方針の策定について

 公共性と企業性を併せ持つ第三セクター等は、地域住民の暮らしを支える事業を行う重要な役割を担う一方で、経営が著しく悪化した場合には、地方公共団体の財政に深刻な影響を及ぼすことが懸念されています。

 「第三セクター等の経営健全化方針の策定と取組状況の公表について」(令和元年7月23日付け総財公第19号総務省自治財政局公営企業課長通知)により、相当程度の財政的なリスクが存在する第三セクター等と関係を有する地方公共団体には、経営健全化のための方針の策定と公表が求められています。

 上北山村が出資する「一般財団法人ツーリズムかみきた」について、相当程度の財政的なリスクが存在する第三セクター等に該当したことから、経営健全化方針を策定しましたので、下記の通り公表します。

【一般財団法人ツーリズムかみきた】第三セクター等経営健全化方針

2023年2月3日

令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業について

令和4年度の上北山村の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業(令和5年1月末時点)について、公表いたします。

令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業

2022年12月13日

一般競争入札による「和佐又山水場整備工事設計委託業務」の入札公告について

「和佐又山水場整備工事設計委託業務」について、一般競争入札方式による業者選定の募集を受け付けます。

詳細は入札・契約情報をご覧ください。

入札・契約情報

2022年12月12日

村内の主な道路情報(2022.12.12更新)

(2022.12.12更新)
 村内の主な道路情報を更新しています。
 奈良県内及び三重県・和歌山県の国道・県道の道路規制情報は、奈良県道路管理課HPにて確認できます。
 村内の村道・林道については、役場建設課までお問い合わせください。

村内の主な道路情報(2022.12.12更新)

管内図(2022.12.12更新)

規制情報

2022年11月29日

一般競争入札による「桜の平団地改修工事」の入札公告について

「桜の平団地改修工事」について、一般競争入札方式による業者選定の募集を受け付けます。

詳細は入札情報をご覧ください。

入札情報

2022年11月25日

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金にかかる効果検証(令和2、3年度)

令和2、3年度に本交付金を活用し実施した事業について、各担当課及び有識者による効果検証を行いましたので、その内容を公表します。

令和2、3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金にかかる効果検証

2022年11月4日

奈良県広域ワクチン接種会場の開設について

奈良県が新型コロナウイルス予防接種広域ワクチン接種会場を開設しています。ご利用になられる方は、奈良県ホームページをご覧ください。

詳細はこちら

2022年10月12日

秋の「心の道ウォーク」開催について

秋の「心の道ウォーク」を下記のとおり開催いたします!

1、10月26日(水)秋の東大台一周コース 定員20名
2、11月8日(火)ナメゴ谷~又剱山コース 定員15名

今年も、お申込みはインターネット限定となります、下記URLからお申し込みください。

ウォークの詳細につきましては、下記のチラシをご覧ください。

心の道ウォーク 申込み

2022年10月3日

村内事業者の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症や昨今の原油価格・物価高騰等の影響により、売上が著しく減少し、経営に深刻な影響が生じている村内の事業者に対し、事業継続を支援するため、上北山村事業復活支援金を国の事業復活支援金の上乗せとして予算の範囲内において交付致します。

交付要綱

様式一式

申請要項

2022年9月14日

上北山村移住定住体験住宅(上北山村お試し住宅)予約受付開始のお知らせ

① 『上北山村お試し住宅』について
『上北山村お試し住宅』は、上北山村への移住を検討する方を対象に、最短3日間、最長10日間ご入居頂き本村での移住生活を体験頂く事ができます。施設詳細については下記「移住体験住宅『上北山村お試し住宅』ご利用の手引き」をご覧ください。

②『上北山村お試し住宅』利用受付の開始について
『上北山村お試し住宅』の利用について予約受付を開始いたします。

■『上北山村お試し住宅』のご予約受付
上北山村役場 企画政策課 (Tel : 07468-2-0002)

お電話にて、ご利用の仮予約をお願いいたします。ご利用希望日の施設予約状況等を確認の上、仮予約の受付をさせて頂きます。またその際に、利用申込みにあたり提出頂く書類についてご案内させて頂きます。(ご提出書類については、下記からプリントアウト頂きますようお願いいたします。)

①移住体験住宅『上北山村お試し住宅』ご利用の手引き

②上北山村移住定住体験住宅使用申込書

②健康チェックシート

2022年9月14日

「ヒルクライム大台ヶ原since2001サイクルスタンプラリー2022」開催のお礼

 令和4年9月11日(日)に「ヒルクライム大台ヶ原since2001サイクルスタンプラリー2022」を実施し、延べ63名の方にご参加いただきました。サイクルスタンプラリーにご参加いただきました皆さま、並びにご支援・ご協力頂きました関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
 大会実行委員会では、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を注視しつつ、次の大会がより良いイベントとなるよう尽力してまいりますので、今後とも「ヒルクライム大台ヶ原since2001」をよろしくお願いいたします。
皆さま、本当にありがとうございました。


ヒルクライム大台ヶ原since2001実行委員会

2022年9月1日

日本遺産をめぐるスタンプラリー「自然の魅力がてんこ森!?日本遺産をめぐる旅 in 吉野」開催のお知らせ

吉野地域日本遺産活性化協議会と一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が連携し、8町村(吉野町・下市町・黒滝村・天川村・下北山村・上北山村・川上村・東吉野村)にまたがる吉野地域日本遺産の構成文化財をめぐるドライブスタンプラリーを開催します。

スタンプを集めて応募すると豪華賞品が!?
2箇所以上のスタンプを集めた方からご応募頂けますので是非ともご参加ください。
詳細については、別添の案内チラシをご覧ください。

案内チラシ

2022年8月4日

消費税引き上げ分の地方消費税(社会保障財源化分)の使途について

 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的改革を行うため、平成26年4月1日より消費税率が5%から8%へ引き上げられ、また令和元年10月1日からは8%から10%に引き上げられました。
 この引き上げ分に係る地方消費税交付金については、全て「社会保障施策に要する経費」に充てることとされています。
 引き上げ分の地方消費税交付金の使途について、次のとおり公表します。

令和2年度決算分 地方消費税(社会保障財源化分)

令和4年度予算分 地方消費税(社会保障財源化分)

2022年4月18日

2022年大台ヶ原行きバスの路線変更について

2022年大台ヶ原行きバスの路線がリニューアルされ、イオンモール橿原から運行されます。運行期間、ダイヤ、運賃など詳細については、下記の「2022年大台ヶ原行きバス」をご覧ください。※大和上市駅には停車しませんのでご注意ください。

2022年大台ヶ原行きバス

2022年4月1日

上北山村空家解体事業補助金、新設のお知らせ

上北山村空家解体事業補助金制度が新設され、令和4年4月より施行されます。
老朽化により、構造又は設備が著しく不良となり、居住に適さない状態になった空き家を所有者が解体する際に、その費用の一部を補助いたします。
(※補助金の申請は、解体工事業者との契約の前に手続きが必要です。)
(※建物や工事内容、対象者等について各種条件や必要書類が必要であり、判定の結果、条件に合わず補助対象外となる場合もあります。)
詳しくは上北山村役場企画政策課までご連絡ください。

上北山村空家解体事業補助金チラシ

上北山村空家解体事業補助金交付要綱

上北山村空家解体事業補助金様式

2022年3月22日

森林環境譲与税の使途について

森林環境譲与税に関する決算状況一覧について公表いたします。

森林環境譲与税 令和2年度決算状況

2022年3月10日

屋外広告物の定期的な安全点検をお願いします

 屋外広告物に関する事故により公衆に危害を与えた場合、屋外広告物の所有者や占有者は賠償責任を負うことになります。

 屋外広告物には、補修等の必要な管理を行って良好な状態を保持しなければならないという管理義務があります。

安全点検推進チラシ

奈良県屋外広告物安全点検実施ガイドライン

奈良県屋外広告物安全点検記録様式

奈良県公式ホームぺージ(安全点検ページ)

奈良県広告美術塗装業協同組合

2021年12月22日

コワーキングスペース「かわべのいえ」の営業開始について

 平成31年3月から休館しておりました「道の駅吉野路上北山」2階がコワーキングスペース「かわべのいえ」として、営業開始されました。
 詳しくは添付資料をご確認ください。

コワーキングスペース「かわべのいえ」

2021年9月27日

R169ゆうゆうバス土日祝日ダイヤ改正について -令和3年10月1日よりー

 令和3年10月1日よりR169ゆうゆうバスの土日祝日ダイヤが改正されます。
詳細は、下記「R169ゆうゆうバス土日祝日ダイヤ改正のお知らせ(令和3年10月1日から)」をご覧下さい。

R169ゆうゆうバス土日祝日ダイヤ改正のお知らせ(令和3年10月1日から)

2021年9月22日

上北山村過疎地域持続的発展計画の公表について

 奈良県過疎地域持続的発展方針に基づき、村議会の議決を経て、上北山村過疎地域持続的発展計画を策定しましたので、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第8条の規定に基づき公表します。

上北山村過疎地域持続的発展計画

2021年4月1日

第2期上北山村空家等対策計画を公表します。

 上北山村では、平成27年5月に施行された「空家等の推進に関する特別措置法」に基づき、平成28年3月に「上北山村空家対策計画」を策定し、空家等への対策を講じてきました。
 現行計画が期限を迎え、この度これまでの取組内容の検証及び課題を整理し、空家等の適切な管理の促進、空家等の利活用による移住・定住の促進を図ることを目的として「第2期上北山村空家等対策計画」を策定しましたので、公表致します。

第2期上北山村空家等対策計画

2020年7月21日

上北山村有料広告募集のお知らせ

 村では、村の保有する資産を有効活用して、新たな財源を確保し村民サービスの向上に努めるとともに、民間事業者へ広告媒体の提供を行うことで地域経済の活性化を図るため、広告事業を実施します。
 詳細は添付をご確認ください。

上北山村有料広告掲載等の取扱いに関する規程

上北山村有料広告等実施要領

上北山村有料広告掲載申込書(様式第1号)

2020年5月27日

和佐又山の利用について

・和佐又山ヒュッテについて
 ヒュッテは現在休館させて頂いております。施設の老朽化に伴い建て替えを検討しており、令和2年度に解体工事を行います。

・キャンプ場、駐車場について
 民間私有地のため地権者と協議を行った結果、キャンプ場及び駐車場の利用については、施設解体の工事が控えている事から、緊急事態宣言解除後も引き続き、利用禁止とさせて頂いております。

・登山をされる方へ
 登山届の提出をお願い致します。(公衆トイレの50m程手前に登山ポストがあります。)
 ヒュッテから500m程手前に臨時駐車場を開設しておりますので、ご利用下さい。道路に面した空き地で10台程度が駐車できます。

・公衆トイレについて
 ご利用頂けます。シャッターを閉めていますが手動で上げて入る事ができます。使用後はシャッターを閉めて下さい。

2020年5月15日

奈良県と上北山村とのまちづくりに関する基本協定の締結について

 奈良県と上北山村は、河合周辺地区の郷(まち)づくりに係る取組に関して、基本的な連携と協力に関する協定を締結しました。
 この協定は、「奈良県と上北山村との郷(まち)づくりに関する包括協定書」第3条に定める当該地区のまちづくりにおいて、奈良県及び上北山村が連携・協力して取組むことで、当該地区の持続的発展及び活性化を図ることを目的とします。

基本協定書

対象地区

基本構想

奈良県HP

2019年12月19日

有限会社後岡石油と「災害時等における燃料供給等に関する協定」を締結しました。

上北山村と有限会社後岡石油は12月18日、「災害時等における燃料供給等に関する協定」を締結しました。

上北山村の区域内に災害が発生し、又は発生する恐れがある場合において応急措置業務等を支援し村民生活の早期安全を図るため、燃料等の優先供給及び応急措置機材の提供を協力要請するものです。