令和4年度 大台ヶ原登録ガイド登録講習会の開催について
令和4年度 大台ヶ原登録ガイド登録講習会を下記の日程で開催します。
1.開催目的
・新規の大台ヶ原登録ガイドへの登録希望者が、大台ヶ原登録ガイドとして必要な知識を習得するため
・令和2年度登録者が令和4年度末で登録期間満了となることから、登録の更新に必要な知識を習得するため
・上記以外の大台ヶ原登録ガイドのうち受講希望者が最新の知見を学び、情報共有するため
※新規登録者と更新希望者以外の登録ガイドの方は、プログラムの一部のみ参加いただくことも可能としますので、ご都合に合わせて、ぜひご参加ください。
2.主催
大台ヶ原の利用に関する協議会事務局
3.開催日時
令和4年12月1日(木)9:30~16:30
4.開催場所
オンラインシステムによる講習会とします。(※オンラインによる受講が困難な場合は、会場での受講も可能ですので、ご相談ください。)
5.参加対象者
・新規登録希望者(必須)
・令和2年度登録の大台ヶ原登録ガイドのうち更新希望者(必須)
・上記以外の大台ヶ原登録ガイドのうち受講希望者(任意)
6.テーマ
・国立公園制度と利用調整地区
・大台ヶ原の自然環境
・大台ヶ原の利用の歴史
・大台ヶ原の自然再生事業
・ガイド倫理と安全管理
・大台ヶ原周辺地域の活性化
・子どもを対象とした環境学習
・大台ヶ原における環境省の取組
・意見交換
7.申込み方法
○新規登録申込者および令和2度の大台ヶ原登録ガイドのうち更新希望者
申請書類を、11月25日(金)までに、以下の提出先に提出してください。
提出先
奈良県吉野郡上北山村大字河合330
上北山村観光協会事務局(上北山村役場 企画政策課内)
電話:07468-2-0001
○新規登録申込者・更新希望者以外の大台ヶ原登録ガイドのうち受講希望者
登録済みのガイドの方で、受講を希望される場合は、下記の連絡先にご連絡ください。
連絡先:
株式会社スペースビジョン研究所 安場
電話:06-6942-6569
Mail:yasuk@spacevision.co.jp
○申請書類等の内容については、【登録ガイドになるには】をご覧ください。
※申請書類のうち、日本赤十字社の救急法等の資格については、資格の有効期限の延長の特例措置がありますので、該当する方は、その旨をご相談ください。