登録を希望される方は以下の書類を提出してください
登録を希望される方は、以下①~⑤の書類を郵送又は直接窓口に提出してください。協議会で審査し、その結果は申請者にお伝えします。なお、申請の際には「登録ガイド情報」は提出していただく必要はありません。講習会の案内と併せてお知らせします。
- 提出先
- 上北山村観光協会
〒639-3701
奈良県吉野郡上北山村河合330番地 上北山村役場内
電話:07468-2-0001
※封筒の表面に朱書きで「大台ヶ原登録ガイド申請書在中」と記入願います。
①申請書
<提出書類>
※指定された様式に記入して提出してください。HPからダウンロードできます。
②【「登録ガイド心得」及び「ガイド共通ルール」に同意すること。】に関する書類
<提出書類>
※指定された様式に記入して提出してください。HPからダウンロードできます。
③【安全にガイドができる知識と技術を有していること。】に関する書類
<提出書類>
①自然ガイド等に関する資格認定証等の写し及び過去3年以内のガイド実績
又は
②大台ヶ原の利用に関する協議会の構成機関である国若しくは地方公共団体の長からの推薦状
①又は②の書類を提出してください。指定された様式はありません。
- 資格認定書は「写し」を提出してください。
- 過去3年以内のガイド実績については、指定様式はありませんが、HPに参考様式を掲載していますので、それを使用して頂いて結構です。
※過去3年以内とは、申請日が平成29年8月1日であれば、平成26年8月1日から平成29年7月31日までの期間にガイドしたものです。 - 推薦状は、推薦を依頼する機関にご相談ください。
④【日赤の救急法基礎講習、消防等が行っている普通救命講習又はそれに準じる救命に関する受講経験があること。】に関する書類
<提出書類>
過去3年以内の日赤の救急法基礎講習、消防等が行っている普通救命講習又はそれに準ずる救命に関する受講終了等を証明するものの写し
※指定された様式はありません。受講を修了したことを証明するものを提出してください。
過去3年以内とは、申請日が平成29年8月1日であれば、平成26年8月1日から平成29年7月31日までの期間で受講したものをいいます。
⑤【賠償責任保険証券類の写し等、保険契約の内容がわかる書類】
<提出書類>
※保険証券類の写しで結構です。なお、申請日に契約が有効なものに限ります。
書類のダウンロード
※ダウンロードができない場合は、申請書をPDFでダウンロードすることも可能です。
お手数ですがトップページのトピックスからダウンロードしてください。
登録に関するQ&A
- 登録に関するQ&A(クリックするとPDFファイルが開きます)