大台ヶ原登録ガイド

申請に関するお問い合わせ・申請書の提出先
上北山村観光協会
〒639-3701
奈良県吉野郡上北山村大字河合330番地
電話:07468-2-0001
ガイド制度その他のお問い合わせ
  • 近畿地方環境事務所 国立公園課
    電話:06-4792-0704
    吉野管理官事務所
    電話:0746-34-2202

登録ガイドと一緒に大台ヶ原を楽しみませんか。

【大台ヶ原登録ガイド制度とは】

 大台ヶ原登録ガイド制度は、自然ガイドとして一定の要件を満たした方を登録し、ホームページで紹介することで、大台ヶ原を訪れる方々に、安全・安心に、より深く自然を楽しんでいただくことを目的としています。

 登録の手続きは「登録ガイドになるには」をご覧ください。

【ガイドを利用したい方へ】

 大台ヶ原登録ガイドは、大台ヶ原の魅力を伝える自然ガイドで、平成29年10月現在16名のガイドが登録されています。いずれも自然ガイド等の資格を持ち、危急時対応の知識・技術を備えた方です。大台ヶ原登録ガイドと一緒に大台ヶ原を楽しみませんか。

 ガイドを利用される場合は、「登録ガイド一覧」をご覧になり、それぞれのガイドに直接連絡してください。

【ガイド登録を希望する方へ】

 大台ヶ原の利用に関する協議会では、「大台ヶ原の自然をもっと知りたい。」「初めて行くので見所を案内してもらいたい。」「利用調整地区とはどんなところですか。」等利用者の多様なニーズに応え、大台ヶ原の魅力を伝えて頂く登録ガイドを募集しています。登録の手続きは「登録ガイドになるには」をご覧ください。

大台ヶ原について ~標高1,600mに広がる豊かな自然~

 大台ヶ原は、吉野熊野国立公園の核心部に位置し、年間雨量が3,500mmを超える本州でも有数の多雨地域です。標高1,695mの日出ヶ岳を最高峰とする台地上の地形には、トウヒやウラジロモミ、ブナなどの自然林がまとまって残っており、ニホンジカなどの大型哺乳類をはじめ、多くの鳥類、両生類、昆虫類などが生息しています。

 大台ヶ原には、歩道が整備されており、断崖絶壁の景観やパノラマ景観、原生的な森林などを楽しむことができます。大台ヶ原の詳細は、以下のURLをご覧ください。
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

  • 大台ヶ原登録ガイド制度とは
  • 大台ヶ原登録ガイドになるには
  • 登録のスケジュール
  • 大台ヶ原登録ガイド一覧
  • 大台ヶ原の利用に関する協議会とは